ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
海釣情報管理人
釣り好きけい
釣り好きけい
管理人のけいです。海釣は楽しくないといけないのだ~♪

2006年06月25日

20060624木更津釣行

今年最初の木更津沖堤釣行。木更津沖堤の攻略皮算用はしっかりと!はたしてその釣果は?

息子と2人で午後1時の便で木更津沖堤へ。(木更津沖堤には宮川丸さん
渡ったのはA~D堤まである木更津沖堤の中でも一番回数をこなしているC堤先へ。(B堤側がC堤先)

陣どった場所はC堤先からケーソンを数えて●●枚目。
(・・・といった感じで場所を隠すものですが私は書いちゃいます)
20060624木更津釣行今回は、25枚目!(特に理由はなく相性が良いだけの場所です)
左の写真は25枚目にたってC堤先端に向かっての場所です。
ちなみに、写真に向かって右が通称外側。左が通称内側です。


大潮なのに潮がまったく動いていない。
堤防周りに色々な物が浮いているので直感的にそう感じたが予想的中。(苦戦)
ウキ仕掛けで釣る息子とヘチ釣りをするmejio。
豆カニでなんとかカサゴを釣っただけで豆カニが無くなりウキ仕掛けに変更。

風も無く波も無く今日は夜までだめだろうと息子に・・・(息子しょげる)
・・・が、彼は外側を延々と流している。小さなアイナメ&フグ&ハゼ。
数では追いつけないくらい釣っているface04

そうこうしているうちに6時半を過ぎた頃、なんとなく風向きが変わったような・・・
かなり弱い風であったが堤防内側になんとなくあたっている感じ。
いや、あたっていると自分に言い聞かせて狙いを内側に変更。
(それまでは外側の方が潮が流れている感じがしたので外側狙いに絞っていた。)

20060624木更津釣行6時40分、内側25枚目の約6メートル先へ仕掛けを投入。
23枚目との間まで流れた所でウキがゆっくり沈む。沈んだまましばらく動かない。
そしてゆっくり浮き上がるか・・・と思った瞬間にすーっと引き込まれた。
こきみ良い引きであがったのはこの30cmの黒鯛。

してやったり。息子はうらやましそうに黒鯛を見つめる。
『時間がたてば別の黒鯛が入ってくるからここでねばりな。』・・・息子に場所を譲る。

そして私は、内側の21枚目~26枚目を探りなおすことに。
21枚目と22枚目はフグが沸いていて針が取られるface07
針を付け直していたら24枚目で釣ってた息子の声が 『かかった!ちょー重い』
『上がるか?』 の問いに無言。慌ててタモをもって駆け寄ると動きの早い魚。
竿がのされないように竿を支えてやる。そして無事にタモ入れ完了。
フッコ45cmで息子大喜び♪ mejio一安心。

フッコが釣れたので針を結び直してやり息子は釣り再開。
そして自分の針を結び直してmejioも釣り再開。

その後、息子も内側を流して探るような釣りを始めた。
私は25枚目から流して24枚目までを探る。

24枚目の真ん中あたりでそこそこサイズのメバルが連荘。
そこでハリスがぼろぼろになったので針を結び直して
メバルエリア外側を狙おうとした時・・・
21枚目くらいまで流してた息子が戻ってきて一言 『針が無い』 フグの餌食face04

時間も残り少なく、仕方なく結び終えた自分の竿を渡す。仕掛け投入のサービス付きで (これが大失敗)
さすがに暗い中で針を結ぶのはしんどい・・・が結ばないと釣りができない。


そしてダメ押しの一声。 『パパ~ かかったよ。 さっきよりちょー重い』(またかっface08
再度、タモを持って近づくと本当に大きそうicon11

支えようと手を出そうとしたら 『今度は自分でやる!』 と言う。
しっかり見学させてもらう。 (バレロー光線を全身から出したんだが・・・)
うまく空気を吸わせて浮いたのでタモ入れ。動きにあわせて一発ですくってやったよicon22

20060624木更津釣行そこそこの黒鯛だと思ったら40cmちょい超え。。。

息子 ガッツポーズ。 mejioがっくりface03


集中力も切れお持ち帰り準備開始。

20060624木更津釣行

上下の黒鯛とフッコは息子の釣果。真ん中はタモ係りの釣果。
フラシに入れておいたので魚は全部元気だった。(ちなみに小さい黒鯛はリリース)

そんなこんなで皮算用通りだったのかそうじゃなかったのか???(笑)
今年、最初の木更津沖堤の釣行は・・・

釣れたので、ながーーーーーーーーーーい釣行記になってしまいました。

(最後まで読んで頂いた方へ 感謝します。)


海釣り情報@釣れるとい~ね♪ > 海釣り情報@釣行記 > 2006年釣行記





黒鯛・メジナ爆釣情報は人気ブログから
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ
お気軽にコメント頂けたら嬉しいです。

同じカテゴリー(2006年釣行記)の記事画像
20061202三浦地磯
20060909木更津釣行
20060826木更津釣行
20060818新舞子MP
20060817新舞子MP
20060816新舞子MP
同じカテゴリー(2006年釣行記)の記事
 20061202三浦地磯 (2006-12-03 12:32)
 20060909木更津釣行 (2006-09-10 12:50)
 20060826木更津釣行 (2006-08-27 21:12)
 20060818新舞子MP (2006-08-19 01:29)
 20060817新舞子MP (2006-08-17 22:43)
 20060816新舞子MP (2006-08-16 23:29)

Posted by 釣り好きけい at 14:18│Comments(12)2006年釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
おぉ~、息子さんとの釣行ですか!羨ましいです!
それに、しっかりチヌ様もゲットされているじゃないですか!
私のほうも、昨晩、mejioさんの木更津沖堤での虫エサ釣りを真似して釣行してきました。
釣れたのはキビレ君でしたが、「虫エサ+抜き」の有効性を確認できたのでは?
と思わされる釣行となりました。
マキエを撒かなくても、釣れるんですね~(驚)
Posted by kouji at 2006年06月25日 19:09
こんばんは
息子さんの釣果にびっくりです!
いいパパしていますね。
自分で釣るより、人に釣らせてあげる方が断然難しいと思います。
釣りに対する姿勢について、本当にmejioさんを尊敬してしまいますね。
私のところは・・・、
家族釣行となると、サビキですらほとんどボーズです(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月25日 19:15
こんばんはー!
すみません、読ませて頂きました。

息子さんと釣行羨ましいです。
家のはまだ、4歳になったばかりですので・・・。
ヘチを教え込もうと思っておる次第でございます。

釣果うらやましいっす!
息子さんすごいですね!
負けてしまいます。

やはり、釣果が着いてくると楽しいですね!
お疲れ様でした!
Posted by まぁぼー at 2006年06月25日 19:29
koujiさん こんばんは。

釣行論文読んでいただいて感謝!やっぱり釣れると釣行記が長くなります(笑)
だって、うれしいんだもん♪

マキエは本命以外も寄せますからね。
逆に夜なら餌取りもうるさくないし、虫餌1本でチヌ様と勝負も楽しい釣りですよ。
私の今回の釣りでは抜きによる釣果はありませんでした。
棒ウキの欠点でもある動かすと大きく動いてしまう所が逆効果だったのかもしれません。

1本釣れたんで、次は電輝ドングリで挑戦かな。ちょっと気持ちに余裕ができました。
Posted by mejio at 2006年06月25日 20:41
チヌスパイクさん こんばんは。

>自分で釣るより、人に釣らせてあげる方が断然難しいと思います。
奴(愚息)は、今回で木更津4回目くらいなんですけど、今日の夕飯時に講釈ぶちかましでしたよ。(チヌ釣果確立50%。3枚中2枚が40up)

『あの辺がフグエリアでその横がメバルエリア・・・次に選んだのが・・・』
言うまでも無く、私が仕掛け投入して竿ごと渡したエリアだったとか(笑)

グーパンチしたろか・・・って感じ。

家族も釣れない魚って思ってくれているのでたまに釣れた方が効果があるのかもしれませんよ。早朝から釣れない黒鯛釣りに連れて行ってもクルマの中で子供と寝てまってますから(笑)

追)
ズケ挑戦してみました。刺身でなくブツ切りでしたけど好評でしたよ。
ありがとうございます。
Posted by mejio at 2006年06月25日 20:51
まぁぼーさん こんばんは。

>息子さんと釣行羨ましいです。
ここまでくる道のりは大変でしたよ(笑)
子供は釣れないと飽きる。釣れるとはまる。一番の良薬は ”釣果♪”
今回は、予想以上にメバルも釣れずに苦戦しましたが印象に残る魚を上げてくれて一安心してます♪

黒鯛の名手に育ってくれとは言いません・・・私を超える 釣りバカさんになってもらえれば(爆)
Posted by mejio at 2006年06月25日 20:57
おめでとうございます!
息子さんはmejioさんの「腕」を引き継いでいるんですよ!しかも子供に釣らせてあげるなんて...子供想いのmejioさんに感動っす!
私も不思議と子供が釣った魚については自分が釣った魚よりも嬉しいです!大会とかになれば別ですけど...(笑)
Posted by SHOZO at 2006年06月26日 09:58
SHOZOさん

いやいや、子供にチヌ様を釣らせてやろうなんてこれっぽっちも思ってないっす。それなのに何故にもってく(爆)

どうもチヌ様釣りには、生まれ持った相性ってのもあるんじゃないかと思う今日この頃・・・(再爆)
Posted by mejio at 2006年06月26日 10:29
こんにちは~

「よか~っ」

息子さんも凄いけど、釣らせるmejioさんもっと凄か~^^

我が家はまだ息子が小さいので、将来一緒にフカセ釣りが出来たらいいな~と思います。

こちらの週末は雨で、ゴミだらけの海で撃沈、ずばり「晴れたらいいね♪」でした。(爆)

次こそ・・・
Posted by 波止専門 at 2006年06月26日 12:59
こんにちは、
親子で沖堤もいいですね!
子供って釣れないとかわいそうだけど、
でかいの釣ると鼻高々だし、困ったものですが・・・
子供の喜ぶ顔を見ると、うれしいものです。

うちの息子は受験勉強で、女房から釣りはレッドカード出てます。
私にもイエローカード出てますけど・・・
でもやめられません。早くクロダイ釣りた〜〜い。
Posted by saltytiger at 2006年06月26日 15:44
波止専門さん こんばんは。

>息子さんも凄いけど、釣らせるmejioさんもっと凄か~^^
たまたまですよ・・・いや、木更津なら自分が釣れればなんとか釣らせられるかなって思ってましたけ(マジッ)

しっかし、私の釣ったのよりで黒鯛を釣ることは許さん(笑)

ちなみに私はまだ木更津で40upは釣ったことがありません(涙)
Posted by mejio at 2006年06月26日 19:09
saltytigerさん こんばんは。

息子さん受験生ってことは釣りには連れて行ける年齢ですね。
天気の良い週末には生き抜きがてら釣りに行った方が勉強の能率もあがりますよ(?)
Posted by mejio at 2006年06月26日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20060624木更津釣行
    コメント(12)