ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
海釣情報管理人
釣り好きけい
釣り好きけい
管理人のけいです。海釣は楽しくないといけないのだ~♪

2006年05月17日

20060514対馬釣行

対馬釣行最終日の釣行記です。
こんなことがあったのですでにネタバレしてますね(笑)

今、対馬では難しい問題が起きているようです。
ちょっぴり悲しい気分ですがせっかくの釣行ですので
とっても簡単にですが釣行記を作成しました。

  
超1級釣り場に渡してもらう。

撒き餌メニュー
1昨日・昨日の残りに継ぎ足し継ぎ足しで準備。
(すでに老舗の焼き鳥屋の秘伝のタレのようですw)

仕掛け
仕掛けは
道糸3号+ハリス2号に遠矢うき300中(昨日と同じ)

うーん、筆が進まない(笑)

とってもいー場所だったのになーface07

干潮いっぱいくらいから流れが変わってロクマルパクッ!

そんな予定を立てていたんですけど・・・残念無念のタイムオーバー。


また来年ココに来ることを誓って三日間の対馬釣行は幕を閉じました。




黒鯛・メジナ爆釣情報は人気ブログから
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ
お気軽にコメント頂けたら嬉しいです。

同じカテゴリー(2006年釣行記)の記事画像
20061202三浦地磯
20060909木更津釣行
20060826木更津釣行
20060818新舞子MP
20060817新舞子MP
20060816新舞子MP
同じカテゴリー(2006年釣行記)の記事
 20061202三浦地磯 (2006-12-03 12:32)
 20060909木更津釣行 (2006-09-10 12:50)
 20060826木更津釣行 (2006-08-27 21:12)
 20060818新舞子MP (2006-08-19 01:29)
 20060817新舞子MP (2006-08-17 22:43)
 20060816新舞子MP (2006-08-16 23:29)

Posted by 釣り好きけい at 21:57│Comments(6)2006年釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
「一ヶ月間チヌチヌ釣行」を計画しているにもかかわらず、そんな問題があるとは全然知りませんでした。
釣ってる最中にそんな事があると、やる気が失せますよ。
マキエを撒かないフカセ釣りは面白くなさそうですね。
しかし、マキエで海ってそんなに汚れるもんでしょうか?
私は釣り人が残すゴミのほうが問題のように思いますけど・・・
こちらも、有名な地磯はゴミだらけの所がありビックリします。
こんなんじゃ、釣り禁止の場所が増えてもおかしくないですよ(泣)
Posted by kouji at 2006年05月17日 22:29
こんばんは。

koujiさんの「一ヶ月間チヌチヌ釣行」が実現する時までには平和的に解決してくれるとよいですよね。国が違えど魚釣りを楽しむ心は同じだと思います。釣り人には悪い人はいませんから♪

すべての釣り人でチヌの王国を守っていけるといーですよね(願)

ちなみに関東でも神奈川県の一部では沖アミの使用が禁止されている釣り場もありますよ。
Posted by mejio at 2006年05月17日 22:43
難しい問題ですよね~!私もはじめて知りました。他の国からきてるから?なのか、撒餌なのか?・・・なんと言っていいのやら!、ですね!
こちらの釣り場でも麦禁止や集魚材禁止のところもありますが。。どうなんでしょうね?
私もごみ問題のほうが深刻なのでは?とも思いますが。。
Posted by ハマ at 2006年05月17日 23:12
ハマちゃん こんばんは。

ゴミ問題とあい重なって感情的にへんに盛り上がっちゃっているのかもしれませんね。

地元の漁師さんとのトラブルも多いそうです。これは釣り人が直すべき事として国を問わず皆でルールを守って楽しんで行きたいですよね。
Posted by mejio at 2006年05月17日 23:26
>地元の漁師さんとのトラブルも多いそうです...
→釣りはあくまでも趣味ですからね。逆に漁師さんはショバ代払って生活の為に自然相手に必死になる!これはちゃんと釣り人が理解しないといけませんよね?!私は目の前に漁師さんが来て目の前に網を入れても仕方ないと思います。感情的にもなりそうな場面ですが、仕方ない!とキッパリと諦めないとですね。あくまでも釣りは趣味ですし、遊びですからね。。。やはりエゴが強い釣り師にとっては許せん行為なのでしょうが、仲良くやって行きたいものです。
mejioさんに同感です!
Posted by SHOZO at 2006年05月18日 10:27
SHOZOさん こんにちは。

”釣りは趣味”
その通りです。

自分の仕事を邪魔されたり、職場を荒らされたら誰だって気分悪いですよね。

どうして、釣りってこーいう事が多いんだろう。

釣りという趣味は人が本来持つ、狩猟本能を刺激する趣味だからなのかもしれないですね。
本能のまま狩りをする。だからまわりの迷惑を考えることができなくなる。

     ・・・かもしれませんね。
Posted by mejio at 2006年05月18日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20060514対馬釣行
    コメント(6)