2006年02月10日
ダイワ PVバッカンに収納
お気に入りの ダイワ PVバッカンへの収納です。
タイプ的にセミハードなんでうまく収納したらすっきり。
とにかくウキフカセ釣りに行くときはこんな感じで荷物がいっぱい。

①集魚剤 ②柄杓立て
③水くみバケツ ④餌バッカン(大と小)
⑤コマセブレンダー
ちょっと荷物多すぎですか
小物大好き♪・・・でもでもうまく収納したらほらね。

かさばりそうな柄杓立てもちょっとつぶれるタイプを選んだ訳です。
(がまかつ 柄杓立て)
バケツをつぶすとかさばちゃうけど、つぶさないで荷物の仕切りに使うと
こんな風にすっきり収納できます。
ではその収納の詳細を・・・
①バケツはつぶさずにそのままバッカンの中へ。
②そのバケツの中へ餌バッカン(大と小)とコマセブレンダー
③集魚剤をつっこんでその上に柄杓立てをのせれば完了
集魚剤の上に沖アミブロックをのせればさらに収納力up。
タックルバックとしても十分に機能しますね。

ダイワ PVバッカン FH-CM(B)
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格4500円(税込)
※<表示価格について>※
当ブログでの紹介時の価格です。
こ購入の際は、個別ページにてご確認をお願いします。
(上の写真または商品名をクリックすることで確認できます)

タイプ的にセミハードなんでうまく収納したらすっきり。
とにかくウキフカセ釣りに行くときはこんな感じで荷物がいっぱい。
①集魚剤 ②柄杓立て
③水くみバケツ ④餌バッカン(大と小)
⑤コマセブレンダー
ちょっと荷物多すぎですか

小物大好き♪・・・でもでもうまく収納したらほらね。
かさばりそうな柄杓立てもちょっとつぶれるタイプを選んだ訳です。
(がまかつ 柄杓立て)
バケツをつぶすとかさばちゃうけど、つぶさないで荷物の仕切りに使うと
こんな風にすっきり収納できます。
ではその収納の詳細を・・・
①バケツはつぶさずにそのままバッカンの中へ。
②そのバケツの中へ餌バッカン(大と小)とコマセブレンダー
③集魚剤をつっこんでその上に柄杓立てをのせれば完了
集魚剤の上に沖アミブロックをのせればさらに収納力up。
タックルバックとしても十分に機能しますね。

ダイワ PVバッカン FH-CM(B)
定価 オープン価格↓
ナチュラム価格4500円(税込)
※<表示価格について>※
当ブログでの紹介時の価格です。
こ購入の際は、個別ページにてご確認をお願いします。
(上の写真または商品名をクリックすることで確認できます)

Posted by 釣り好きけい at 00:33│Comments(5)
│チヌ釣りグッズ紹介
この記事へのコメント
あ!このセミハードバッカンちょうど欲しいと思っていたものだ!
お聞きしたいんですが、バッカンの横に取っ手がついた黒い部分がないですか?そこは開閉できたりしますか?(何に使うんでしょう)
これがあれば、「ピタット竿たて」かなんか付けれそうだったので、見てたんです。
お聞きしたいんですが、バッカンの横に取っ手がついた黒い部分がないですか?そこは開閉できたりしますか?(何に使うんでしょう)
これがあれば、「ピタット竿たて」かなんか付けれそうだったので、見てたんです。
Posted by ISOkun at 2006年02月10日 08:30
ISOkunさん
おはようございます。
今晩に写真を追加しますんでそれまでお待ち下さいね。
ただ今、珍しく激が付くくらい仕事が忙しいので深夜になるかもしれませんが(涙
おはようございます。
今晩に写真を追加しますんでそれまでお待ち下さいね。
ただ今、珍しく激が付くくらい仕事が忙しいので深夜になるかもしれませんが(涙
Posted by mejio at 2006年02月10日 09:24
ISOkunさん
ちにみにこちらの写真でわかりますか?
http://mejina.naturum.ne.jp/c7196.html
ちにみにこちらの写真でわかりますか?
http://mejina.naturum.ne.jp/c7196.html
Posted by mejio at 2006年02月10日 09:42
mejioさんおはようございます。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。
分かりました。その内買うかもしれません。
仕事頑張ってください。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。
分かりました。その内買うかもしれません。
仕事頑張ってください。
Posted by ISOkun at 2006年02月10日 09:58
ほんのちょっと前に帰ったので
追加の写真は週末に準備しますね。
えっ!そのうち買うんですか?
ア○ゾンでもうってたのでそちらも参考にしてみては。
追加の写真は週末に準備しますね。
えっ!そのうち買うんですか?
ア○ゾンでもうってたのでそちらも参考にしてみては。
Posted by mejio at 2006年02月11日 00:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。