ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
海釣情報管理人
釣り好きけい
釣り好きけい
管理人のけいです。海釣は楽しくないといけないのだ~♪

2009年03月10日

20090307伊豆大島②

 午前の釣りで気分爽快チョキ
 午後は宿でごろ寝でも良かったけど

 とりあえず、釣りしときました。
 プレッシャーのない堤防でのんびりやることでメンバーと合意。
 4人で・・・岡田港へ車

  
 なんと先端があいているチョキ
 またしても、もらった!!!・・・かもw

 同行者の3人が場所を選んだ後にあいた所へ・・・
 って・・・なんで先端やらんかな?

20090307伊豆大島②


 岡田港の先端は沖に向って右端から写真のように
 先端と平行にテトラが入っていてほとんど釣りにならない。
 やるとしたら、端っこのテトラ帯の隙間にひそむグレを
 撒きエサで浮かせて釣る作戦ぐらいしかできそうにない。

 テトラの入り方から、かなり沖まで入っているんじゃないかと???
 とりあえず、左端あたりに釣り座を構え釣りの準備。

 バケツで海水をくみ上げようとバケツを・・・
 しっかり海水を入れ、おりゃー!

 引き上げようとしたら・・・ロープがテンションを失い
 両手が天をあおぐ・・・え?

 まさか・・・バラシ?

 急いでタモを出すも一瞬およばず、バケツリリース
 。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

 まぁ、ウキをロストした訳でもないし、平常心で釣り開始。。。

 潮は右から左へかなりの流れ。
 どうする? 足元へ入れたら写真のテトラの餌食。
 こりゃー、張り出して先端と平行に入っているテトラの沖を
 流すしかなさそう。

 真正面へ20メートルくらい遠投して、仕掛けが右へ
 流れだすまで止めて流し始める。

 ぱら・・・
 ぱらぱら・・・
 ぱらっぱらっぱー・・・

 スプールから道糸が出る出る。
 それだけでおもしろくて、延々流しちゃいました。

 写真右上あたりで、回収するウキが見えたくらいで
 いったいどこまで流れてんだろ???
 さっぱりわかんない中での釣り。

 撒きエサも流れにのせてパラパラ程度で撒きながら
 
 ぱら・・・
 ぱらぱら・・・
 ぱらっぱらっぱー・・・

 バン!バーーーーーーーっ!

 いたよいたよ、やっぱりいたよ♪
 テトラにいたのが浮いてきてくったーよ・・・
 スプールから道糸が弾ける!

 これが はじけグレw

 竿を立てて戦闘開始。
 なかなかの引き!

 まぁ、なんとかテトラをかわし、タモ入れ。(口太36㎝)
20090307伊豆大島②

 
 なんだか、でっぷりしてるお土産ゲットチョキ

 その後も、同じ釣り方で3回かけて、1匹ゲット。(口太31㎝)
20090307伊豆大島②


 このはじけグレはリリース。
 家族で食べるのに1匹あれば十分。・・・実は、足りんかったですけどw
 (最近は、必要以上に持って帰らないっす。釣れないからいーっすけど)

 このグレも自作の円錐ウキ。
 流れにもちゃんと乗ってくれるって証明できました。
 (量産確定w・・・ご希望の方はw  ウソです)


 トータルで3匹(かけたのは6匹だから半分もバラしてます。反省)

 サイズ的にも45を超えるようなのは中々あがらないんで
 満足サイズってことですかね。

 ウキも自作だったので思い切り満足チョキ


 これからも、楽しめる釣りを目指して
 苦しい、ウキ作りに励みますね。


 
 

 
 
 
 





黒鯛・メジナ爆釣情報は人気ブログから
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ
お気軽にコメント頂けたら嬉しいです。

同じカテゴリー(2009年釣行記)の記事画像
南九十九島釣行
2009夏休み釣行
20090711木更津沖堤
20090627木更津沖堤
20090614木更津沖堤
20090607木更津沖堤
同じカテゴリー(2009年釣行記)の記事
 南九十九島釣行 (2009-10-03 21:30)
 2009夏休み釣行 (2009-08-31 09:00)
 20090711木更津沖堤 (2009-07-19 10:34)
 20090627木更津沖堤 (2009-06-28 11:00)
 20090614木更津沖堤 (2009-06-15 20:07)
 20090607木更津沖堤 (2009-06-08 11:36)

Posted by 釣り好きけい at 09:00│Comments(8)2009年釣行記
この記事へのコメント
なるほど、自作ウキでバチバチッ!とはじけグレを堪能されたんすね!
うんうん、これは確かに感無量でしょう(^^)
これからも楽しく苦しいウキ作り(?)
頑張って下さいね~!
Posted by masaya at 2009年03月10日 11:39
masayaさん

あの瞬間ってたまんないっすよね^^

これから、またウキ作りますんで
綺麗にできたら・・・
不幸の宅急便で送りますかwww
Posted by けい at 2009年03月10日 13:00
すごいじゃなかですか!!
自作ウキでの釣果は第一で 潮をイメージしながらの狙い魚ゲッチュ♪
おめでとうございます!

量産確定?
大手を振って希望します!よろしくお願い致します(^0^)/
Posted by shozo at 2009年03月10日 18:09
すごいね~~~
よかったではないでぃすかぁぁぁぁ(*゚∀゚)
イイ釣りができたから・・・・・
また行かなくちゃ!!ですね(^◇^)
Posted by ちさやん at 2009年03月10日 18:14
shozoさん

たまに想像通りに釣れたりしちゃって
びっくりですよw

えっ!
釣れない菌びっちりのウキですからね。

がんばって作りますね。
Posted by 釣り好きけい釣り好きけい at 2009年03月11日 00:02
ちさやん

また、行きたいのはヤマヤマですが・・・
そろそろシーズンも終わりみたいなんでw

旬な時期に旬なところで・・・
それだけで確率Upですよ。

うーん、次は長崎っすかねw
Posted by 釣り好きけい釣り好きけい at 2009年03月11日 00:04
おおぉぉ~~~~。
なかなかでかいグレですね。
苦労してウキを作った甲斐がありましたね。
(^_^)v
Posted by MALO at 2009年03月11日 17:45
MALOさん

夜でも40Upはなかなか出ませんし(腕か?)
釣果については、じょうできで満足っすよ。
ウキも・・・釣れたので・・・ホッとしてます。

次は、形と見栄えにこだわりますか?w
Posted by けい at 2009年03月11日 18:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
20090307伊豆大島②
    コメント(8)