ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
海釣情報管理人
釣り好きけい
釣り好きけい
管理人のけいです。海釣は楽しくないといけないのだ~♪

2006年04月12日

木更津潮干狩り必勝法 2006年度版

ゴールデンウィークに家族と楽しむ潮干狩り必勝法を紹介します。
道具から役割りからすべて公開♪ 隠すほどでもないですけどね(笑)

 
mejioファミリー御用達木更津周辺潮干狩り場イベント情報
牛込海岸潮干狩り場
 黄金のはまぐり探し
木更津海岸潮干狩り場
 金・銀はまぐり探し 金=焼海苔100枚 銀=焼海苔50枚
江川海岸潮干狩り場
 黄金のはまぐり探し
久津間海岸潮干狩り場
 黄金のはまぐり探し
金田海岸潮干狩り場
 来場者キリ番(1000&10000)プレゼント有り


潮干狩り必勝法 1 採取の心得 RUNGUN (ランガン)
一箇所で粘らず広く浅く掘りまくってね。
理由は簡単♪ 満潮の間に船から撒くんですから。
あまり深く掘らずに20cmくらい掘って次に移動が基本です。
基本はシャロー撃ちです。
      
潮干狩り必勝法 2 持ち物1 忍者くまで
普通のくまで ×
くまでのつめの間に網状になった金具が付いているくまで。
砂をかいたあと砂が振るいにかけられアサリだけがのこります。

潮干狩り必勝法 3 持ち物2 そり
スキーに行く時に子供たちが遊ぶそり。これは色々と重宝します。
基本はRUNGUNですので移動する時に荷物を入れて・・・
採取中は海水を入れて取れた貝の砂抜き・・・

潮干狩り必勝法 4 持ち物3 ウェーダー
びしょびしょになる事を気にすることなく潮干狩りが楽しめます。
もうひとつは、前日より潮のひき具合が少ない日は
他の人よりの沖に出れます(笑)

潮干狩り必勝法 5 持ち物4 バネ秤
捕りすぎちゃうと後で大変なことに・・・ 超過分の支払いが2万円也(笑)
まじっ?出口でびびったことがあります(汗)
ちなみにハマグリは5~7個で1kgあります。
少しでも砂抜きをすることは後で効果がでます(ちょっぴり)


心得と道具が揃ったらいざ出撃♪
入り口で係りの人に 『今日は何番あたり?』ととりあえず聞いてみる。
区画がわかるように番号の書いた杭があるのでとりあえず聞いてみる。
アサリは?番 ハマグリは?番 ・・・教えてくれるかもしれません。
そのあたりをRUNGUN♪ これで爆釣間違い無し(笑)


これで、2006年のゴールデンウィークの潮干狩りは爆釣間違い無し♪




黒鯛・メジナ爆釣情報は人気ブログから
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ
お気軽にコメント頂けたら嬉しいです。

同じカテゴリー(未分類記事)の記事画像
木更津観光^^
TBカップ中間報告2
TBカップ中間報告
TBカップ最終成績
立派な黒鯛様
第一子誕生+1
同じカテゴリー(未分類記事)の記事
 木更津観光^^ (2008-05-17 20:16)
 TBカップ中間報告2 (2007-07-29 18:00)
 TBカップ中間報告 (2007-07-22 19:00)
 TBカップ速報 (2007-07-08 20:25)
 第3回TBカップ (2007-06-27 23:27)
 TBカップ最終成績 (2006-10-09 19:09)

Posted by 釣り好きけい at 12:00│Comments(11)未分類記事
この記事へのコメント
凄い必勝法ですね!メモしました!(笑)こちらは前月、会社のイベントで家族サービスがてらに行って来ました!取り放題でしたが、家族分と会社のイベント係りの女の子の分が取れたら即帰りました。私は取れた貝はオキアミを溶かす網に入れてます。あとはバッカンにペットボトルを1本。最初は飲料水ですが、飲み終わったら海水を入れて帰ります。あとは気合だけでしょうか...(爆)
潮干狩り、頑張ってください!!
Posted by SHOZO at 2006年04月12日 15:53
SHOZOさん こんばんは。

イベント係りの女の子を即持ち帰りって読んじゃったよ(汗)
砂抜きは潮干狩りの最中からそりの中でやって網に移し変えて検量するところを通過します。
そのあと20ℓのハッポウスチロールのクラーに海水なみなみくんで家に着く頃にはかろうじて食べれる状態になりますよ。

だって、海が遠いですもの(笑)
Posted by mejio at 2006年04月12日 21:01
今週末出撃予定です・・・潮干狩。タイムリーネタありがとうございます(笑) 今度が2回目なんですが父親の威厳を見せねば!ウェーダーとソリは持ちませんがバッカンもってシャロー撃ちのランガンしてきます!それと長崎の方はハマグリは取れませんがどこも取り放題なんですよv(^^)v、たぶん?
Posted by ハマ at 2006年04月12日 23:44
イベント係りの女の子...表現の間違いでした!女の子→おばさん!です。これで読み間違えることはまずないでしょう(笑)
ISOkunさんの所では検量制?なのですね。厳しい...
こちらはみんな足が浸かってまでも潮の潮位と格闘しながらバッカン並々を目指して貝を採ってますよ!ハマちゃんがおっしゃるようにアサリしか取れませんけど...
Posted by SHOZO at 2006年04月13日 10:44
ハマちゃん こんにちは。

シャロー撃ちのランガンは毎日アサリを撒いている潮干狩り場で有効な掘り方なんで注意してくださいね。
天然物を掘らせてくれるところだとじっくり掘る方が有効かもしれませんよ。

取り放題はうらましい。。。。
Posted by mejio at 2006年04月13日 12:22
SHOZOさん

>女の子→おばさん
絶対、読み間違えません(笑)
ちなみにISOkunさんちゃいます(笑)

バッカン並々っすか・・・こちらは大人の入場料が1200円(2㎏まで超過1㎏700円)です。
もしかして、入場料もないんですか?
Posted by at 2006年04月13日 12:25
こちらは毎日撒いてるかはわかりませんが同じく船からドバッといってる筈?ですよ!ちなみに料金はだいたい大人1,000-、子供500-です(笑) 皆さん気合入れて採りまくってますよ、特におばちゃん達!(爆) 
Posted by ハマ at 2006年04月13日 12:54
こんにちは。このたび、アウトドア・フィッシング関連の書籍紹介のブログ始めました。きっとお気に入りの本が探せると思います。よかったら遊びに来て下さい、お待ちしております。
Posted by アウトドアの本をお探し? at 2006年04月13日 13:15
ごめんなさいっ!(汗)
mejioさん、失礼しました...

入場料はハマちゃんがおっしゃいますように大人1000円です。地元のおばちゃんたちはバケツ一杯採りまくっておそらく売りさばいて生活の小遣いにしているのではないでしょうか...そんなに食えないのでは?というほど驚きの量を採っているので!
Posted by SHOZO at 2006年04月13日 14:22
ハマちゃん
1000円で掘り放題なんてうらやましい。
まぁ、干潮をはさんで前後2時間くらいづつしかできないんで掘れるだけ掘りたいのが心情なんですけど、こちらではそうはいきませんわ(涙)
なるべく大きいアサリを選ぶのも大変だったりします。

アサリは取りすぎても冷凍保存しておけば冬のカワハギ釣りに使えるかもしれないのでそれはそれであまらないちゃーあまらない(笑)
Posted by mejio at 2006年04月13日 20:23
SHOZOさん 誤爆ですね(笑)

そんなこともありますよ。
売りさばくのか・・・去年は帰り道で会社の先輩の家においていったり近所にくばったりで『ハマグリは?』の問いに『もう無い』だったよ。
ムカッ!
Posted by mejio at 2006年04月13日 20:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木更津潮干狩り必勝法 2006年度版
    コメント(11)