木更津沖堤黒鯛皮算用

釣り好きけい

2006年06月20日 18:00

今週末の木更津沖堤での黒鯛釣行の皮算用をしてみました。
6/24(土) 曇り時々雨 降水確率70%
今日時点ではなので釣行は厳しいかな

汐時表をみると汐周りは大潮
流すだけの釣りなので潮が動かないと釣りにならないのだが大潮なら期待が持てる。

木更津沖堤での釣りで紹介した変動幅を計算したので忘れないように載せておこう♪

渡船は15時の便で渡り21時の便で帰る想定。
干潮 09時48分 潮位12cm
満潮 17時07分 潮位178cm

この間の潮位の幅は166cm(これはでかい♪期待が持てる♪)
干潮から満潮までは439分なので
1分間に0.378cm/10分間で3.78cm/30分間で11.343cm
満潮までに30分間ウキ下の長さを変えないと11cmも底を外してします(要注意だ)

17時07分の満潮を過ぎて次の干潮は22時09分。潮位は123cm。
潮位の幅は-55cm。あまりひかない。
1分間に0.182cm/10分間で1.82cm/30分間で5.46cm
逆に下げに入れば30分で5.46cmなのでウキ下は放置しておいても底を外すことはない。

チャンスは十分にある・・・が・・・気になる点もある。

これだけ、潮位の変動幅に差があると、満潮までの潮の動きが惰性で止まらない事がある。
潮が止まる寸前と潮が動き出す時に時合が訪れると考えると、惰性の潮が止まる寸前が
時合になりそうです。過去のデータから予想すると17時から18時の間が熱い時間になりそうです。

逆に下げに入ったら潮位の幅が小さいので一度止まってしまうと、しばらく潮は動かない感じ

天候とも相談だと思うが19時の便で帰ってしまってもあまり変わらないかもしれない。

天と地のような釣りが展開しそうな週末の皮算用でした

あなたにおススメの記事
関連記事