南九十九島釣行
いやー・・・結果は、しょぼ(爆)
釣れそうな気分プンプンしてたんだけどな
9/26(土) 13:00~18:00
なんて島なんだろう?
渡礁した時は、風も弱く釣りやすかったんだけど
15:00頃から風ぴゅー、太陽ギラギラで戦意喪失・・・トホホ
船頭からのアドバイス通りに水深5m~6メmを狙いベラが釣れて
リーチ!
・・・ときめいたのはこの時だけで、結果的に足裏サイズよりちょっと小さいメジナの
数釣りで終わってしまった(涙)
9/27(日) 06:00~12:00
今日こそは!の願いをこめてこんな場所に渡礁。
写真の左手に大きな張り出しがあって・・・右側はこんな感じ。
ちょうど、ワンドの奥にいる感じ。景色も抜群v
今日もタナは昨日と同じくらい、風も波もなくセレクトしたのはこのウキ
仕掛けがなじみ・・・張ったところで、ゆっくり水面直下で漂ってました。
(使えそうな感じでしたw)
そーんな、ウキが”すー”と沈み、ベラさんゲット。
同じような所を探ると、アラカブさんげっと(20㎝くらいかな?)
その後、アラカブ連発w おまけにどんどんサイズアップw
アラカブ用のウキですか?w
その後、アタリが遠のいてしばらく不発。
うーん?いない???
ドーン!
これまた強烈なファイトを味あわせてくれたのが
38㎝くらいのバリ様。
食べたらとっても美味しいらしいですけど
臭みが回るのが早いらしく、釣れたらすぐにヒレを取って
内蔵も取って・・・とかとか言われたので、今回はリリース。
あーあ・・・結局、まともな魚はコレ1匹
くやしいいいいいいいいいい(とほほ)
あなたにおススメの記事
関連記事