20090627木更津沖堤
久々の更新・・・(爆)
久々に部活が休みの息子殿と木更津沖堤に
黒鯛狙いで釣行。
いつもの餌屋さんで袋イソメを購入して
いつものC堤へ。
相変わらず明るいうちは、フグ・・・フグ・・・グフフフフフフグ~
流れはB堤に向かって緩やかに・・・悪くないけど
ん?
ちょっとウキに違和感(前アタリ)???
糸を張ったら動いたので根掛かりじゃない♪
ちょっと大きメバル。
(軽く膝曲げて耐えちゃしましたw)
息子殿・・・あたり無く苦戦。
しばらくして、セイゴが釣れて一安心w
妹に食わすって言い張るのでお持ち帰り。
(次はリリースしてね・・・言って聞かせておきました)
そんな訳で昨日のC堤の情報は・・・
5時前と6時半ぐらいに40㎝ぐらいの黒鯛を
南風が当たる内側でへち釣りの方があげてました。
夜の方は、外側は夜行虫がでてちょっと厳しい状況です。
それと・・・沖堤もソルトルアーマンが増えましたね。
人が増えるとトラブルも増える・・・
事故が起きないといーんだけど。
当日、見たソルトルアーマン。。。
堤防のヘリに竿先を海に向け竿を2本並べて放置。
先にはルアーが・・・
動き回るかと思えば、それもなく・・・
沖堤では、人は横に動きます。
ヘチ釣りでもウキフカセ釣りでも堤防にそって動くので
その一帯・・・釣りができなくなっちゃいます。
それ以前に、夜は非常に
危険です。
誰も、人の道具を踏みつけて壊すつもりはありません。
細心の注意をして釣りをしています。
お互いが気持よく釣りをするために、
踏まれない工夫もお願いしたいかな・・・
(堤防の中心に堤防と平行にたてかけたり、ケミホタルつけとくとか・・・)
なーんて・・・トラブルが起きないことを願う釣行でした。。。
うううううううう・・・釣れにゃい(爆)
あなたにおススメの記事
関連記事