小学校の頃から行っていた釣具屋さんでストロー虫を5本購入していつもの新舞子マリンパークへ。17時から20時半までの釣りなので5本もあれば十分。ちょい夜釣りですから(笑)
それに毎回19時前後までなんのアタリも無いし(爆)
今日から仕事が始まる方が多いのか左を見ても右を見ても
釣り人はだれーーもいない。釣りたいだけ釣れる♪
いつ来ても19:00前くらいまではアタリすらないのに今日は一味違う。
18時前頃がらガンガンあたってくる。メバルかな? おりゃースッポ抜け&スッポ抜け&スッポ抜け。子黒鯛だったら別にいーや。アタリは多いのにうまくのせられない。食いが浅いのか?アワセが早いのか?
しっかり送り込んで待望の1枚目。(お約束サイズ)
コチヌ部門エントリー用(笑)
お父さんとお母さんを連れておいでね・・・とやさしくリリース。
次にかけた黒鯛さんも小さい・・・抜き上げる時にオートリリース。
涙が出るサイズじゃないので気を取り直して釣り再開。
ここでの夜釣りは今日で4回目。ふと釣果を思い出すと・・・かかればほとんど黒鯛の形をした魚。もしかして餌取りが子黒鯛。はたして、いーのかわるいのか(笑)
あっというまに餌が底をついてきた。もうストロー虫の残りも少なくなった。
一発を狙って、土曜からの3回の釣りで子黒鯛が釣れたエリアを外して仕掛けを投入。
”チョン”・・・明らかに波での上下動とは違う一瞬の動き。
その後、じわーーーー。じわーーーー。そしてスーーーーーーーっと電気ウキの光が海中へ吸い込まれていった。おりゃー!
アレ?根掛かり???動かない???さかなだと思ったのに・・・と竿を少し倒したとたんにぐーーーーー・・・さかなじゃん!それもでかい。慌ててレバーで道糸を出して竿を起こし、膝を使って強烈な引き込みに耐える。黒鯛なら相当なサイズっぽい♪
来たか、お父さん黒鯛、いやお母さん黒鯛か?
そして、強烈な引き込みの後、竿先が天を仰いだ。
痛恨のハリス切れ
しばし砲身状態。
その後は集中も切れ、スッポ抜けの連発。
最後の餌を付けねばるもあえなく子黒鯛さんの餌食。
20時前に餌も無くなり本日は終了。
今日の釣りは悔しさだけが残る後味のわるーい釣りでした。
なぜ大きな黒鯛が釣れないのか????
やっぱりまだまだへたくそなんだろうな(笑)
あわせ、やりとり、とりこみ・・・すべてにおいて未熟なんだろうな。
とは言っても釣りができるのは明日が最後♪
明日こそは!!!と願いを込めて・・・一人反省会を開催中
あなたにおススメの記事